ちょっとひと息 ~制作日誌~

2024年07月13日
ごあいさつ
 
 はじめまして

  いまどきこういうのって古いのだろうなと思いつつ
  あえてはじめてみることにしました
  森田屋葬祭センターのHPを担当しています

  今日はお盆です
  お墓参りに行かれる方も、新盆を迎える方は
  お寺やご自宅などで御経をあげていただく方もいることでしょう

  新盆を迎える方が、「来てくれるかな?」と、
  亡くなった故人を待っているという話を聞いて
  そういうお盆の迎え方を忘れていたなと原点に戻った気分です

  皆さまはどんなお盆をお過ごしですか?
  一般的には8月のお盆がメジャーな気もしますが
  横浜は7月のお盆をされる方も多いです

  故人を迎えるというお盆、大事にしたいなと思いました
  そんなHP担当者のどうでもいいつぶやきを不定期で更新します

  森田屋葬祭センターがどんな会社なのかもご紹介しつつ
  身近な葬儀社になっていけたらいいなと思います

  暑い日が続きますがどうぞご自愛下さいね

  ではまた近々現れます

 2024年07月19日
枕だんご
 



 
  暑い日が続いています
  外を歩くと熱風が吹いている感じです
  日傘をさしても日傘をたたむと日傘が熱くなっている位に暑いです
  水分と塩分補給して乗り切らなくては!

  さて、仏式の葬儀の際に故人にお供えするものの中に
  「枕だんご」というものがあります
  浄土真宗ではやらないのですが・・
  
  森田屋ではずっと前からサービスの一環として
  この「枕だんご」を手作りしています

  本来は故人様を思いご家族が作られるのですが
  最近はご家族も減って、そんな事までやれないよ という方の為にも
  一つずつ手作りしています
  
  1日に何個も作る日もあるのですが
  パン作りみたいに その日の温度や混ぜるタイミングで出来が左右されてしまいます
  もう何百?何千?個と作っていますが中々難しいものです
  
  枕だんごも心を込めて作っているという事をお伝えしたくて書いておこうかなと
  
  暑い日が続きますがなんとか乗り越えましょう
  

 2025年02月19日
事前相談・パンフレット
 


オリジン弁当の隣りの
ドア開けてすぐの場所に
設置してあります。

ご自由にお持ちください。

 
  大きな葬儀が続いていて更新出来ずにおりました。
  
  森田屋では、無料で葬儀の事前相談・見積をずっと前から行っているのですが、
  先日、相談にお越しになった方が
  「葬儀屋さんに来るのは中々勇気がいるのよね」とお話されていて
  それでも相談にいらっしゃった時には厳しいお顔をされていても
  お帰りになる頃にはホッとされたお顔になっているのを見ると
  もっと気軽に葬儀屋に頼って貰って、
  葬儀に関する、金額をはじめとしたいろいろな不安を
  少しでも解消して欲しいなと思っています。

  葬儀って高いのかな?葬儀屋ってなんだか怖い
  そんな風に思われているようですが・・・
  全然そんなことありません。
  
  ですので、気軽に電話や来店して欲しいなと思います。

  とはいっても、それが難しいじゃないの。
  というのが本音かな?
  そう考えて、何か工夫できることはないかな?と思い
  またまたアナログではありますが
  1階にある事務所の入口にパンフレットを置いてみることにしました。
  
  気付くと減っているのでこのパンフレットをお持ちになった方の
  不安が少しでも解消されていたらいいなと思います。

  パンフレットを見て、見積でもしてもらおう!ってなったらお電話いただければ
  無料でお見積しますので、気軽に使って下さいね。

  誰にも平等にやってくる「死」ですが
  自分が死んだ後の事は自分では思うとおりにいきません。

  自分の葬儀でもいいし、家族の葬儀でもいいし
  どうなるのかしら?いくらかかるのかしら?わからないことだらけ・・・
  そんな不安に寄り添える葬儀屋でありたいと日々奮闘しております。

  葬儀の事前相談・お見積はすべて無料です。
  お気軽にお問合せ下さいね。

  お見積の際にはお越しになる前にお電話いただけるとありがたいです。

  TEL:045-401-3777  株式会社 森田屋葬祭センター